当連合会では技能講習・特別教育等の予定をお示ししています。 しかし、受講者の皆様の感染防止の観点から、今後の国内での感染拡大状況により講習等の中止を決定せざるを得ない状況も危惧されますので、講習実施に変更ある際には、当連合会のホームページでご案内するとともに当会より受講予定の方に直接連絡させて頂きます。 講習時は、感染を予防する為、アルコール消毒液の設置、受付時の検温に加え、受講者の座席間隔を可能な限り離すよう努めております。当面の間、各講習の定員数を縮小して実施します。 |
◆ 金属アーク溶接等作業について「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」の修了者から作業主任者を 選任することが必要となりました(令和
4 年 3 月31 日までは猶予)。 特定化学物質作業主任者講習お申し込みは → コチラ※ (※R3年度講習すべて満席のため、ご予約されていない事業所様は申請できません) →R3年5月開催分満席(R2.12.24) →R3年7月開催分満席(R3.1.19) →R3年9月開催分満席(R3.1.29) →R3年11月開催分満席(R3.3.10) →R4年1月開催分満席(R3.3.23) →R4年3月開催分満席(R3.4.5) ※すべての開催分について満席となりました。空席が出た場合、即時 予約状況 にてお知らせ致します。 |
第一種衛生管理者免許試験受験準備勉強会:令和3年7月20日(火)~令和3年7月21日(水) 第二種衛生管理者免許試験受験準備勉強会:令和3年8月17日(火)~令和3年8月18日(水) 石川地区出張特別試験(第一種衛生管理者・第二種衛生管理者・潜水士・X線作業主任者) 日付:令和3年10月下旬(決まり次第ご案内させていただきます) 場所:金沢市近郊 |
■「フルハーネス型墜落制止用器使用作業特別教育」事業場への出張教育にお応えします 高さが2メートル以上で作業床を設けることが困難なところにおいて、フルハーネス型墜落制止用器具を用いて行う作業に就く者には、特別教育が必要です。不要不急の外出が控えられる時期、一定数の従業員の方に対し講師が事業場に出張し上記の特別養育を実施することに対応します。 まずは、ご相談ください。℡(076)254-1265 |
■中小規模事業場 安全衛生相談事業 【ご相談・連絡先:076-254-1265】 中小規模事業場の様々な安全衛生課題の解決を手助けする「安全衛生相談事業」を行っています ・安全衛生に係る専門的知識やノウハウを有する相談員による助言、情報提供を通じて中小規模事業場の安全衛生水準の向上を目指す事業です。まずはお電話ください。 |
■外国人を雇用する上での安全衛生相談・セミナー・個別訪問 ・外国人労働者を雇用する事業主等からの安全衛生に係る相談対応、セミナーの開催、個別訪問支援を行っています。 詳細はこちら https://www.toukiren.or.jp/fresc/ |