いしきれん 公益社団法人石川県労働基準協会連合会|石川県金沢市

石川県内の産業の健全な発展と労働者の福祉の向上に寄与することを目的とした事業を行っています。

技能講習、特別教育など各種支援事業の「いしきれん」

ホーム ≫

お知らせ

講習のご案内

職長教育をしなければならない業種が追加されました

労働安全衛生法では、一定の業種の職長等(労働者を直接指導又は監督する者)に対し安全衛生教育をしなければならないとしていますが、この教育が必要な業種に、
①「食料品製造業(うま味調味料製造業及び動植物油脂製造業を除く。)」、
②「新聞業、出版業、製本業及び印刷物加工業」の2業種が追加されました。(令和5年4月1日施行)
追加された業種を含め、職長教育を受けていただけるよう年4回開催しています。
「講習案内・申請書」ページをご覧ください。


「石綿作業主任者技能講習」を始めました

石綿等を使用した建築物の解体等作業や、その他の石綿等の取扱い作業においては、石綿作業主任者の選任が必要です。
「石綿作業主任者」の資格取得のための技能講習を開始しました。
「講習案内・申請書」ページをご覧ください


「建築物石綿含有建材調査者講習」のご案内

建築物等の解体または改修の作業を行うときには、対象建築物等の石綿等の使用有無についての調査が必要とされ、この事前調査を行うために必要な知識を有する者として「建築物石綿含有建材調査者」が調査を行うことが義務付けられました(石綿障害予防規則第3条、施行日は令和5年10月1日)。
施行日までに、資格取得をいただけるよう「建築物石綿含有建材調査者」の講習を実施しています。「講習案内・申請書」ページををご覧ください。


「フルハーネス型墜落制止用器使用作業特別教育」事業場への出張教育にお応えします

高さが2メートル以上で作業床を設けることが困難なところにおいて、フルハーネス型墜落制止用器具を用いて行う作業に就く者には、特別教育が必要です。不要不急の外出が控えられる時期、一定数の従業員の方に対し講師が事業場に出張し上記の特別養育を実施することに対応します。
まずは、ご相談ください。


支援事業のご案内(無料)

中小規模事業場 安全衛生相談事業

中小規模事業場の様々な安全衛生課題の解決を手助けする「安全衛生相談事業」を行っています。
安全衛生に係る専門的知識やノウハウを有する相談員による助言、情報提供を通じて中小規模事業場の安全衛生水準の向上を目指す事業です。まずはお電話ください。

外国人を雇用する上での安全衛生相談・個別訪問支援

外国人労働者を雇用する事業主等からの安全衛生に係る相談対応、個別訪問支援を行っています。

外国人在留支援センター 安全衛生班 詳しくはこちら

サイト案内

お問い合わせはお電話で

モバイルサイト

公益社団法人石川県労働基準協会連合会スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

【所在地】 〒920-8203
石川県金沢市鞍月2-2
石川県繊維会館3階

【電話番号】 076-254-1265

【FAX番号】 076-254-1267

【営業時間】 9:00~17:00

【定休日】 土・日・祝日

連合会概要はこちら