2 Web予約〜申込完了〜受講当日まで
≪利用者登録済みの方は、こちらからお進みください。≫
Ⅰ 講習案内で内容を確認します
「講習案内」をクリックし、ご希望の講習の 「講習案内」 をクリックします。
日時、会場、受講料等の講習内容をご確認後、「3 web予約」に進みます。
⇒ ご注意
①乾燥設備作業主任者技能講習、②高所作業車運転技能講習、③建築物石綿含有建材調査講習の受講には受講資格が必要です。「講習案内」で必ず受講資格をご確認ください。
Ⅱ Web予約
① ご希望の講習・教育の 「講習案内」 横にある 「Web申込」をクリックします。
② ご希望の講習の「日程表・予約状況」で、 受付中 の表示のある講習の中から希望日の講習をクリックし、利用者登録した「メールアドレス」と「パスワード」でログインします。(受付は講習開始日3か月前午前9時から開始されます。但し、3か月前が土・日祝日の場合は、前営業日となります)

③ 最初に受講者人数を選択のうえ(5人まで)、「予約する」に進み、受講者情報を入力します。(最初の利用者登録で個人を選択した場合、人数選択欄はありません。)

④ 予約の入力フォームに必要事項を入力し、入力情報を確認のうえ、「予約する」ボタンをクリックして予約完了です。
申込がなされれば、予約完了メールが届きます

この時点では、予約完了のみとなっています。
受講料の振込みが完了しないと講習は申込完了となりません。
・乾燥設備作業主任者技能講習、・高所作業車運転技能講習、・建築物石綿含有建材調査講習 を申込の方は、加えて次の⑤の手続きをお願いします。(他の講習はWeb予約(送信)①~④だけで結構です)
また、受講料の振込みも必要となります。 |
⑤Web予約(送信)後、「申込書一括作成」をクリックします。

「受講申込書」、「受講資格証明書」などをダウンロードし、必要事項を記載、必要書類の添付を行い、当会へご郵送ください。申込書などの送付でWeb予約が完了します。
この時点では、予約完了のみとなっています。受講料の振込みが完了しないと講習は申込完了となりません。
※「受講申込書」、「受講資格証明書」は、「マイページ」(「予約一覧」)の「操作」の「詳細」をクリックし「予約詳細」のページの「ダウンロード」からも入手できます。
Ⅲ 受講料の振込
予約完了メールに記載されている予約有効期限(web予約日から30日以内)までに、受講料の振込をお願いします。予約有効期限(web予約日から30日以内)までに受講料の振込がなければ、予約は無効となりますのでご注意ください。(上記 Ⅱ Web予約 の受講申込書などの郵送が必要な3つの講習も同じです。)
お願い
振込前にに予約キャンセルをご希望される場合は、「
マイページ」→「詳細」→「予約キャンセル」のボタンを押すことでキャンセルが出来ます。予約キャンセルをご希望される場合は、予約有効期限にかかわらずお早めに予約キャンセルをお願い致します。(期日までに受講料の手続きがされない場合、支払確認メールやお電話をさせていただく事があります)
Ⅳ 申込完了
受講料の振込で申込完了です。
当会で入金確認後、申込完了メールが届きます。
Ⅴ 受講票の受取
申込完了メールが届いた後、「マイページ」にログインし、受講票をダウンロードしてください。

受講票の受取り(ダウンロード)方法は、「よくあるご質問」のⅤ.受講票の受取(ダウンロード)について をご参考にして下さい。
Ⅵ 講習日には、受講票を持参して受講
氏名、生年月日、住所に誤りがある場合は、修正事項を受講票に記入のうえ、受付時にお知らせください。